back to index
2008/1/27マリノスタウンにて
2008年横浜F・マリノスファン感謝デー(トリコロールフェスタ)
1月19日新体制発表 1月26日ファン感謝デー
とりあえず写真と簡単なコメントです.(1/27)
実は新横浜と横浜Fマリノスのファン感謝デーはあまり関係がないのですが,
「新横浜周辺にいるのであれば,せっかく日産スタジアムも近いことですし,たまにはFマリノスの応援に行ってみようかなと思ってみたりしませんか?キャンペーン」
(名称は流動的)の一環として,当日の様子を写真とコメントで紹介してみます.(※新横浜名物「鴨まん」はこの催しに販売ブースを出しておりました.)
当然,サッカーに興味の無い方は居ると思います.サッカーに興味のある方でも「Jリーグに興味が無い」という方も居ると思います.
Fマリノスは新横浜の地元チームというわけではなく,横浜市および横須賀市までをもホームタウンとして定義している広域的な地盤を持つチームです.
まあでも,2002Wカップ決勝戦の行われた日産スタジアムは目と鼻の先,午後,ふと観に行こうかと思えばすぐ行ける.帰路の混雑の煩わしさも皆無.そんな場所で,
日本代表に選ばれる選手もちらほら居る一応ビッグクラブのチームががんばっているわけですから,肩肘張らずに,毛嫌いせずに,温かい目で,時にはサッカーもいかがかと.
特にFマリノスは老若男女,幅広い年代のファンが多いと思います.いつもいつも新横浜がサッカーのせいで混雑することを煙たく思っているばかりでなく,
地元文化を楽しんでみるか程度でも差支えなどあるはずもありません.
そんなわけで,「せっかく日産スタジアムも近いことですし,Fマリノスの応援に行ってみようと思ってみたりしませんか?キャンペーン」(名称は流動的)
で,以下ご覧下さいませ.決して無理強いはいたしません.

マリノスタウン(横浜Fマリノスクラブ練習場).みなとみらい(新高島).

ナイキの新ユニフォームのお披露目ブース.

奥に見える工事中のビルは,日産新本社屋.

日産の新車展示エリア.(ロボットに変身はしない)

我等が新横浜名物「鴨まん」出動.売れ行きは好調な様子.

Fマリノスのマスコットキャラクターのひとつマリノス君.カモメなのにオデコに「鴨」.

飲食ゾーンは大盛況.

普段は入ることのできないクラブハウスの入り口.

クラブハウスのエントランスホール.トロフィーも展示されている.

2007年からFマリノスのチアをつとめているトリコロールランサーズのステージ.

ステージの催しを人工芝に座って観覧する観客.

ステージに登場して挨拶する選手と監督・コーチ陣.

松田3.

河合6.

榎本1.

小宮山13.

天野35.

兵藤17 の後ろ頭.

兵藤17.

左:栗原4 右:田中隼磨7.

梅井33.

マリノス君.

坂田11.

ロペス8.

観客席.向こうにみなとみらビル群.NTTの電波塔の向こうに少しだけランドマークタワー.

ステージ上にて選手仮装でゲーム大会.河合(緑)率いる全身タイツチーム.

坂田率いるJK(=女子高生)チーム.

赤トレーナーはアキバチームを率いる松田.右のサングラスはタモリチーム.

ゲームで観客席を徘徊するJKチーム.Fマリノスの決定力….

キモい坂田.

タモリチーム.真ん中がリーダー隼磨.左:新人梅井も入るなりいろいろやらされて大変です.

マリザイル(エグザイルのコピー)でチューチュートレインを踊る若手.

このマリザイルの企画を1年前から練っていた中澤22は,
山瀬10と共に日本代表召集中で欠席.自身のブログで異常に残念がっていた.

クロージングで選手会長河合の挨拶.

みなとみらい線新高島駅はこんな感じ.

柱も.
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(おまけ)
マリノスタウンでは,いつもはFマリノスのメンバーがサッカーの練習をしています.
試合の無い時などは,しばしば何人かが練習後にサインをしにきてくれます.
以前練習を観に行ってサインを貰ったときの写真の中から,今回代表召集中でフェスタを欠席した中澤22と,
たまたま写真を撮らなかった田中裕介26とアーリア29の写真を補完.

田中裕介26.

中澤22.

アーリア29.
back to index