back to index

横浜線開業100周年記念


1908年9月23日当時横浜鉄道として開業された,現・JR東日本横浜線.
2008年9月23日に,めでたいことに開業100周年を迎えました.
とりあえず関連の写真を掲載してみます.(適宜更新)


2008/09/23

バックに新横浜駅ビル(新横浜中央ビル)と新横浜プリンスホテル.開業当時は新横浜駅はなく,ただ通過する場所でした.
67年間ここは,ただただ横浜線が通過する田園地帯.1964年東海道新幹線開業でようやく駅が出来ました.それが新横浜駅.


当日は2つの記念列車が走りました.ひとつはこの「横浜線100周年号」です.バックに新横浜の駅ビルとプリンスホテル.


もうひとつの記念列車「横濱ものがたり号」です.写真の右奥に写るのが日産スタジアムです.2枚とも撮るのに苦労しました笑



◆◆◆◆◆




左:朝7:00頃,イベントが行われる予定の小机駅へ.まだ何やら準備中.
右:テープカットが行われるらしき場所.諸々の式典は10:30頃開始らしい.


左:駅構内に「横浜線の謎」と題した写真展示あり.横浜線の歴史です.
右:本日は限定記念グッズ(ストラップ・弁当・パンなど)販売があります.


左:うわ!まだ3時間以上あるのに,すでに長蛇の列ができていました.
右:小机駅階段を降りて,この時点で100人近い列.さっさと諦めて退散(笑)


左:11時前,再び小机駅へ行くと,ものすごい人出になっていました.
右:親子向けにシートを敷いてなにかやっていましたが,ともかく人人人.


左:横浜線の歴史年表なんかが掲示してありました.ここも人の群.
右:新横浜ラーメン博物館開館も,横浜線の歴史に組み込まれている.


左:これが皆様早朝から並んで買いたかった限定煎餅.箱も色とりどり.
右:こちらが限定弁当.おなじみのシウマイ弁当なども売っていました.


左:お子様が大行列.顔出して写真撮れるボード.なにも今日でなくても…
右:とにもかくにも行列が入り乱れてものすごいことになっている小机駅.


左:地域の子供さんたちによる手作りの記念フラッグも掲示されていました.
右:11時過ぎにホームに「横濱ものがたり号」が入線.そこに群がる人人人.


左:これが,今日の記念に1往復だけした「横濱ものがたり号」.小机駅にて.
右:ヘッドマークは電光板になっています.ハイテクな感じですが,暗い…


左:12時30分からしばらく,車内見学もできた「横濱ものがたり号」です.
右:事前に10時半頃日産スタジアムを背景に激写した「横濱ものがたり号」.


左:これは普通の横浜線.この場所は5,6人ほど撮影に来ている方が居ました.
右:新横浜−小机を移動するときに乗った横浜線は記念ヘッドマークつき.


左:そしてこれが新横浜をバックに快走する「横浜線100周年号」です.
右:ところで,新横浜駅ホームの地面には,こんなものもありました.


左:この2枚は18時過ぎに最後に新横浜駅を通る「横濱ものがたり号」.ホーム上にて.
右:夜は電光ヘッドマークも鮮明に.左上に「PAUSE」?…ということはこれ静止状態の動画?




◆◆◆◆◆

以下,番外編.


左:2008年08月から走り始めた記念ヘッドマーク装着車両.表谷跨線橋から.
右:同じくヘッドマーク装着車両.これは菊名駅のホームにて9月21日撮影.


左:沿線で行われた催しのいくつかの内,横浜線の新しい鉄道唱歌発表会チラシ.
右:発表会は21日菊名地区センターにて.写真は応募作から選ばれた入選作歌詞.

横浜線(ハマ線)の新しい鉄道唱歌

平成20年9月21日発表 作詞 中田輝夫さん

01.江戸の昔に国開き 開花を支えし絹の糸 運ぶ鉄路は横浜線 東神奈川起点なり
02.鶴見の川のその昔 流路広げし地名にて 大口通りの商店街 夕暮れどきのにぎやかさ
03.大口過ぎて初めての トンネルくぐって次の駅 どこと車掌に尋ぬれば 次は「聞くな」というばかり
04.菊名で交わる東横線 錦が丘のロータリー 桜のトンネル眺むれば 田園都市の名残あり
05.日本の動脈新幹線 新横浜で交差する ビル立ち並ぶその中に 諸方のラーメン味競う
06.歓声上がるスタジアム 小机駅は最寄駅 くぐるトンネルその上に 地名のおこり城のあと
07.鴨居の駅からシャトルバス 広い売り場のららぽーと 国を支える産業に 働く人の利用駅
08.地下鉄通じた中山は 緑区役所駅遠く 右に大橋その先の 谷津田原には大団地
09.十日市場の駅前に 集まるバスに列をなす 通学生は数多く 彼らに託す国の明日
10.十日市場と長津田の 間を流れる岩川に かかる鉄橋は開通の 苦心を秘めたモニュメント
11.長津田駅には東急線 乗り換え客も足繁く 学ぶ若人通う先 森村学園昭和大
12.成瀬の駅の北側に 昭和薬大校地あり 駅をはさんで北南 にぎわい見せて並ぶ店
13.町田で接続小田急線 沿線一の乗降数 雑踏抜けた公園に 国際版画の美術館
14.渡る鉄橋境川 そのほとりから古淵の名 多くの車が出入りする 卸市場は西にあり
15.淵野辺駅から遠からず 青山学院校舎あり 南出口の正面に 鹿沼公園広々と
16.矢部駅向こうの倉庫群 米軍基地は補給廠 学校病院ほど近く 中でも広き麻布大
17.さねさし相模といにしえの 神話の歌の大広野 富士の高嶺を遠く見て 今は宅地の相模原
18.橋本までのこの線区 広軌化電化のモデル線 世界にほこる日本の 鉄道技術の発祥地
19.京王線やら相模線 橋本駅はターミナル 工業団地も駅近く 今日も働く人の群れ
20.相原駅の両側に 駅前丸山団地あり 桜の古木は百年の 鉄路を見守る今もなお
21.相原過ぎて山々の 緑せまってまたたく間 列車は進む闇の中 沿線最長のトンネルよ
22.やがて明くれば八王子 みなみ野駅は新開地 公園緑地も整いて 若い家族の散歩道
23.片倉駅から一時間 石碑が示す「絹の道」 往時をしのぶ石畳 鑓水峠を訪ねみよ
24.緑の帯の横浜線 オレンジ帯の中央線 発車のチャイムはなつかしや 夕焼け小焼けの八王子



左:菊名地区センターで行われていた写真展の様子.横浜線の歴史や資料.
右:同じく地区センターでの写真展.今はなつかしいSLが走る様子など.


左:9月23日の小机駅でのイベント内容を伝えるパンフレット.
右:各駅に掲示されている横浜線開業100周年記念のフラッグ.


まあこんな感じでしたということで.

以上.



back to index