back to index
新横浜から見える山々

空気が澄んでいて晴れた日に,新横浜から富士山がよく見えるのはご存知かと思います.
その富士山を含めて,他にどのような山々が見えているのかについて調べました.
この調査のツールとしては,カシミール3Dという風景CG作成ソフトを使いました.

まず先に結論になってしまいますが,新横浜から見えている山の稜線をなぞった地図を示します.
中距離圏のもの(富士山,丹沢,奥秩父まで)と長距離圏(南アルプスまで)のものになります.

中距離圏


長距離圏



【西南西方向;富士山と丹沢】

下の画像ファイルは,上半分が自分で撮影した新横浜西南西方向の写真です.
下のCGは上述のカシミール3Dで描画させたもの.ここから読み取った山の名称を,
上の写真に記入し,いくつかの名称と各山の標高を地図を頼りに自分で補完してあります.



富士山(3776m)左手前に重なる様に,大山(1252m)が見えます.海老名,厚木の向こうです.
富士山の右側に少しおいて丹沢主脈が連なります.左から順番に書くと,
塔ノ岳(1491m),日高(にったか;1461m),竜ヶ馬場(1504m;りゅうがばんば),丹沢山(1567m),
不動ノ峰(1614m)と続き,右端にポッコリしているのは神奈川県最高峰の蛭ヶ岳(1673m)です.


【北西方向;奥秩父】



西南西方向と同じく,上半分が新横浜北西方向の写真で下半分のCGがカシミール3Dのもの.
午後に撮影したものなので,シルエットになってしまいあまり綺麗な写真ではありません….
地図に照らすとよくわかりますが,奥秩父山塊が見えていることになります.
雲取山(2017m;東京都最高峰;東京都・埼玉・山梨の接したところ)を境に,
その右側が奥多摩エリアで,雲取山から左側に奥秩父主脈ということになります.
奥秩父主脈の甲武信岳(2475m)の少し北にある三宝山(2483m)は,埼玉県最高峰です.
写真左には,やや手前の奥秩父山塊・大菩薩連嶺の,大菩薩嶺(2057m)が見えています.

なお奥秩父主脈の金峰山(2599m)の左奥に,八ヶ岳(2899m)が見えてもおかしくない
角度だと思いましたが,この日に撮影した写真の限りでは確認できませんでした.


【西方向;南アルプス白根三山】



長野県,山梨県,静岡県の県境あたりにある,南アルプスの山が白く雪に包まれている様子が見えます.


2008年6月5日追記.


カシミール3Dを用いて「新横浜可視マップ」を作成しました.

新横浜と言えばやはり目印は新横浜プリンスホテル.そのプリンスホテルのだいたい上1/3が
見えないと「新横浜」だかどうだか区別できないだろうということで,
プリンスホテルの高さ100m(42階建ての30階)部分についての可視マップを作成しました.

結果がコレです.



赤い部分が「新横浜プリンスホテルの30階から上の部分が理論的に見える場所」です.
実際にはビル群の影や地上付近の水蒸気の影響などで,あまり遠くからは見えないことでしょう.

まず西側の可視エリアは,上述の調査で自作したマップと概ね変わりませんでした.
当たり前ですが,見える場所は向こうからこっちも見えるということになります.
白根三山も当然可視エリアです.

南側ですが,箱根の芦ノ湖手前の山々からだけではなく,伊東・中伊豆の峰からも見えることになります.
そしてなんと大島の三原山北側からも.まあ,あくまでも理論上の話ですが.

東側については,実は房総半島の丘陵のこちら側=東京湾側からしか見えません.
鹿野山=マザー牧場のあたりから,北西方向が新横浜の方角です.
ひょっとすると鹿野山からは,ものすごく空気が済んでいれば本当に見えるかもしれません.

北側は,筑波の男体山,そして日光の山々からも新横浜が見える(ことになっている)ではありませんか.
なんと栃木県と福島県の県境,那須高原のあたりからも.
多分実際には,丘陵の木々や東京のビル群などに阻まれて見えないんだろうと思います.残念ながら.
(※カシミールは木や建物は考慮しない)



以上.


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2008年11月30日追記:

よく晴れた2008年11月30日,プリンスホテル上階から,富士山に加えて,群馬県の赤城山と茨城県の筑波山を
視認することができました.筑波山はちょうど武蔵小杉のマンション群の間になります.

富士山.


赤城山.


筑波山.


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

back to index