back to index(新横浜版)
1947年の港北ニュータウン
 1947年  1974年  1979年  1984年  1989年  1992年  1997年  2004年  2005年  2007年 


国土地理院空中写真より作成

港北ニュータウンはある意味で新しく、ある意味で古い地域だ。といえます。
この地域の歴史は、横浜市内でもっとも古く、先土器時代まで遡ることができます。
詳しい歴史については、都筑区のWebサイトや,港北ニュータウン千年都市のページを ご参照願います。
ともあれ,縄文時代に関東有数の大集落であったことを覗わせるおびただしい数の遺跡が出土しており,
横浜市歴史博物館や,大塚・歳勝土遺跡公園を,一度は訪れる価値があると思います。

センター南駅の東側,茅ヶ崎城址の位置にあった茅ヶ崎城は,鎌倉時代には小机城の支城であり,
港北ニュータウン一帯は長尾軍vs上杉軍の戦の行われた激戦地だったそうです。
縄文時代の大塚遺跡にも,焼き討ちの形跡を残す遺跡があるそうなので,意図せず戦いの場として選ばれたのは奇遇なことです。

古い歴史についてはこれくらいにして,話題を写真の頃に進めます。
早渕川は現在と比較し堤防が無く,特に上流(左上方)でかなりクネクネと蛇行しています。
早渕川北側を勝田から荏田まで結ぶ道路はすでに同じところを走っていたようです。大崎橋(中心右よりの)などが架かっています。
すでに集落が点在しており,早渕川沿いに田畑があります。矢崎橋(左上寄り)から
現・つづきの丘小の方へ下りているのは早渕川支流でしょうか。
写真右下角をかすめているのは中原街道です。
右下にも中原街道に近づくような支流らしきものがあり,田畑があります。

この頃一帯は,武蔵国都筑郡だったのが1939年に横浜市港北区に編入されたばかりであり,
「都筑」の地名はいったんなくなっています。